information
4月の臨時休業のお知らせ
4月5日、6日、12日
HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました
佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。
佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。
後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました
2016年07月07日
軽井沢にて その3
二日目の見学会です。

軽井沢集会堂
三越社長、朝吹常吉ら日本人有志14名の出資によって
大正11年に建設され、日本人軽井沢クラブの
拠点となっていた建物です。

亜武巣山荘(アームストロング山荘)
カナダ人女性宣教師のミス・アームストロングの所有していた
山荘です。
後に、日本に帰化し亜武巣マーガレットを名乗ったことから、
「亜武巣山荘」と名付けられました
2階建てのように見えますが、
実は、

3階建てです。
当時はここから軽井沢の町が一望できたそうです。
今では樹々に囲まれ想像もできません。

ペイネ美術館もそうですが内部の造りが
とても質素です。
それというのも基本的には夏の3か月を
過ごすための建物なので、真冬の事は
考えられていない建物です。
軽井沢が避暑地として利用されていたからだと
思います。

現在、売りに出されている建物です。
他にも数件あるそうです。


初日に行った軽井沢タリアセン内にある睡鳩荘
これもヴォーリズの設計です。
ログハウス風の外壁で内部も住宅のように
作られています。
帝国生命や三越の社長だった朝吹常吉の別荘として
建てられました。
軽井沢にはまだまだ素敵な建物が多くあります。
そしていろいろな歴史もあります。
ぜひ訪ねてみてはどうでしょうか。

ヴォーリズレーン

犀星の径
このようにいろいろな小道があって
いろいろな歴史があります。
軽井沢集会堂
三越社長、朝吹常吉ら日本人有志14名の出資によって
大正11年に建設され、日本人軽井沢クラブの
拠点となっていた建物です。
亜武巣山荘(アームストロング山荘)
カナダ人女性宣教師のミス・アームストロングの所有していた
山荘です。
後に、日本に帰化し亜武巣マーガレットを名乗ったことから、
「亜武巣山荘」と名付けられました
2階建てのように見えますが、
実は、
3階建てです。
当時はここから軽井沢の町が一望できたそうです。
今では樹々に囲まれ想像もできません。
ペイネ美術館もそうですが内部の造りが
とても質素です。
それというのも基本的には夏の3か月を
過ごすための建物なので、真冬の事は
考えられていない建物です。
軽井沢が避暑地として利用されていたからだと
思います。
現在、売りに出されている建物です。
他にも数件あるそうです。
初日に行った軽井沢タリアセン内にある睡鳩荘
これもヴォーリズの設計です。
ログハウス風の外壁で内部も住宅のように
作られています。
帝国生命や三越の社長だった朝吹常吉の別荘として
建てられました。
軽井沢にはまだまだ素敵な建物が多くあります。
そしていろいろな歴史もあります。
ぜひ訪ねてみてはどうでしょうか。
ヴォーリズレーン
犀星の径
このようにいろいろな小道があって
いろいろな歴史があります。
Posted by kameyama at 11:48│Comments(0)
│建築