information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2015年07月02日

色いろイロじぶん色を楽しもう


残念ですが中止となりましたm(__)m

ワークショップ開催のお知らせです。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------

この度、リクエストをいただき、静岡にてワークショップを開催することになりました!

今回、静岡でのワークショップは初めてです。

KAORIが、昨夏、岐阜・東京・プノンペンで開催したワークショップ、色いろイロじぶん色を楽しもう175リクエスト開催決定!!


icon48ワークショップ開催のお知らせicon48

その時々で、気になる色や苦手な色は変化します。
今、この瞬間の、じぶん色、探してみませんか?

色いろイロじぶん色を楽しもう175

【日時】8/22(土)10:00~17:00 
【場所】静岡市駿河区 
【持ち物】筆記用具


196お申し込み後、詳細をお知らせいたします。


お申込み&お問い合わせは、こちらのblogからお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

じぶん色を探しに来てください。


  


Posted by kameyama at 19:54Comments(0)イベント

2015年05月29日

ヴォーリズ建築文化全国ネットワークin静岡

高松にある旧マッケンジー住宅をご存知でしょうか。

この建物はW.M.ヴォーリズという米国人建築家が設計した住宅です。

ヴォーリズは高校の英語教師として近江八幡市にやってきました。
その後建築家として多くの建築を生み出していきました。

ヴォーリズは建築だけでなくキリスト教の布教やメンソレータムの普及に
尽力された方です。

ヴォーリズの設計した建物は1,500とも2,000とも言われています。
これだけの数の建物を設計しヴォーリズとはどんな人物なのか。

ヴォーリズのひととなりのお話を聞くことのできる講演会が静岡で開かれます。

日時:平成27年6月6日(土)
    14:00~(13:30受付開始)
開場:静岡英和女学院中学校高等学校礼拝堂
参加費:¥1,000-
お問い合わせ:ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク 小杉 090-5256-0969
         または、カメヤマ建築デザイン 亀山 054-256-4407





パンフレットはこちら(表)
パンフレットはこちら(裏)



  

Posted by kameyama at 20:23Comments(0)イベント

2015年02月13日

隠れ里 小坂と古代東海道

2月22日の日曜日に

駿河区の小坂にて建築士会の市民講座が

開催されます。





日本武尊も太古の昔に通ったと言われる古代の東海道

日本坂峠と隠れ里小坂についてお話を聞きます。

日時 平成27年2月22日(日)
    13:00開場
    13:30開演 15:30頃終了予定
会場 小坂公民館 静岡市駿河区小坂2119番地
会費 無料
お申込み 公益社団法人静岡県建築士会中部ブロック事務局
       TEL:054-206-5478
       FAX:054-266-3659
       チラシをDLの上必要事項ご記入の上上記までFAXで
       お申込み下さい。
       ≪チラシはこちらです≫
  

Posted by kameyama at 16:35Comments(0)イベント

2014年07月29日

登って十合、呑んで一升



かわいらしい酒器を創られている
京都の陶芸家、今宵堂さんの個展が
用宗にて開催されます。

今宵堂さんのメインは酒器なのですが、
それ以外にも和菓子やパンなどとも
コラボされて素敵な作品を多く創られています。

その今宵堂さんの作品が用宗のギャラリーに並びます。

ぜひ、手にとってご覧ください。

場所:ギャラリー文夢(あやめ)  
    静岡市駿河区用宗五丁目5-17
    TEL:054-268-1057
日時:平成26年8月1日(金)~7日(木)
    10時~17時(最終日は16時まで)
    2日と3日は今宵堂さんも在廊されているようです。
今宵堂HP:http://www.koyoido.com/
  

Posted by kameyama at 20:59Comments(0)イベント

2013年05月25日

親子で科学

イベントのお知らせです


6月8日(土)
静岡科学館る・く・る
子ども防犯セミナー
開催されます。

犯罪にあわないためには、
科学的知識と体験が必要!



NPO法人体験型安全教育支援機構
清永先生を講師に迎えて体験をしながら
犯罪から自分を守るすべを学びましょう!


内容:
声の大きさを測ってみよう
挑戦ロケットダッシュ
簡単防犯センサーを作ろう
など、

対象:小学生とその保護者 20組(申込順)
会費:1組500円(大人の方の入場料は別途500円必要になります)
申込方法:静岡科学館 054-284-6960へ電話にて申し込んで下さい。



画像をクリックすると大きなチラシが表示されます


3月に清水で開催された災害で生き残るための体験教室
今回のセミナーとは若干内容が異なりますが、
この様なイメージで開催されます。

このイベントは(公社)静岡県建築士会主催の市民講座です。
  


Posted by kameyama at 16:25Comments(0)イベント

2012年12月06日

もみじがいっぱい



もみじがいっぱいありました

今度の土曜日は

今年最後の山のマルシェ

遅い秋の終わりを

感じてみてはどうでしょうか
  


Posted by kameyama at 19:24Comments(2)イベント

2012年11月02日

Beyond



ジャンルを越えた7人のアーティストの共演

北街道 ギャラリーとりこにて

11月7日まで

イメージを作らぬよう壊さぬようさとられぬようあえてコラージュにしてみました
ギャラリーにて皆さんの目で肌で心で感じてみて下さい


来場者の感想:
面白いですねぇ
ひとつのテーマで7つの感性が共演しているようでした。

  


Posted by kameyama at 18:56Comments(0)イベント

2012年09月13日

箱の中の建築

静岡でかんばる建築家たちのイベントです

30cm四方の箱のなかに思い思いの空間を創造しました

光の変化をお楽しみください。



期間:平成24年9月15日(土)~平成24年9月17日(月)
時間:10:00~18:00
会場:ギャラリー濱村
    静岡市葵区両替町2丁目3-1
(入場無料)
お問合わせ:ArchiNestShizuoka建築展事務局 054-245-3448
  


Posted by kameyama at 11:10Comments(0)イベント

2012年08月08日

山の夜市



8月の12日に椿の里/サリーズガーデンさんで
山のマルシェ&山の夜市が開催されます

夜の椿の里もなかなかいいですよ

なんとこの日はオヤジたちのギター教室のお披露目演奏会もあるそうです(^u^)
お時間のある方、興味のある方、冷やかしたい方などなど
ぜひお越しください。

なお、夜市に来られる方は虫よけ対策をおススメします
  


Posted by kameyama at 16:04Comments(5)イベント

2012年05月06日

ありがとうございました



山のマルシェ+
二日間ともとても良い天気で
ゆっくりとした時間をすごさせて頂きました。




今回はマルシェのお手伝いをさせて頂き
レザーを使った簡単なワークショップをやらせて頂きました
多くの方に体験して頂き、僕にとっても
貴重な体験となりました。





マルシェに来て頂いたみなさん
出展者のみなさん
そして声をかけて頂いたサリーズガーデンさん
ありがとうございました。

そして、東北応援作品展では募金箱を置かせて頂きました
募金して頂いたみなさん、ありがとうございました。
集まった募金はずべてサリーズガーデンさんにお預けいたしました。
近いうち東北に届くと思います。

4日の日にはううじんさんのライブもあり
とても優しい歌声に気持ちを洗われたような気分です




マルシェ+は秋と春に開催ですが、
毎月第二日曜日には山のマルシェが開催されています

美味しいお魚や、お菓子に新鮮な野菜、素敵なクラフト作品が
いっぱいありますので、ぜひステキなサリーズガーデンさんへ
遊びに行ってみてください。

  


Posted by kameyama at 14:19Comments(5)イベント