information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2014年02月28日

from hand to hand



まことに申し訳ありませんが
3月1日は都合により
お休みとさせていただきますm(__)m

2日は営業しています。
静岡マラソンの帰りにどうぞお寄りください。


イソヒヨドリのおしゃべり



オスとメスが屋根の上で会話しています。
なにを話しているんでしょうね
聞き耳をたてて聞いてみてください。


  

Posted by kameyama at 19:41Comments(2)from hand to hand

2014年02月22日

お知らせ


2月23日の営業はフォーラム出席のため
お休みとさせていただきますm(__)m

またのお越しをお待ちしています。




  

Posted by kameyama at 22:00Comments(0)from hand to hand

2014年02月21日

birds イソヒヨドリ





イソヒヨドリのオスです
この前に登場したメスは地味な衣装でしたが
オスは蒼い羽に紅い胸元をしています。

おしゃれですね

こんなおしゃれさんに会えるかもですね

ただいまインテリアプランナー協会によるパネル展を開催しています。

営業日 木~日
営業時間 12:00~17:00
木曜日は Healing space manaによるオーラソーマを
受ける事が出来ます。
駐車場2台(狭いので詰めてお止めください)
住所 静岡市駿河区石部45-31
電話 054-256-4407(カメヤマ)
  

Posted by kameyama at 23:02Comments(0)from hand to hand

2014年02月18日

プライドと友情


RUSH
観てきました

一年前の日本での上映が
決まる前から観たかった映画です




F1での実話を元に作られたこの映画
久しぶりに胸の熱くなる映画でした

映像もこんなアングルでF1を見られるなんて
映画くらいしかないですよね(*^^)v

ニキ・ラウダとジェームス・ハントの物語なんだけど、
どっちかっていうとジェームス・ハントの物語に感じました。

ストイックで真面目な自信家のニキ・ラウダと
自信満々でイケイケなんだけど弱さを抱えているジェームス・ハント
お互いにライバル視する二人
お互いがお互いを高め、
いつしか友情が芽生える
ライバルっていいな って思える映画でした。

大きな男の子にはぜひ観てもらいたい、そんな一本でした。

小学生だったあのころの6輪タイレルやロータス
かっこいいよね(^.^)

あとは劇場で



  

Posted by kameyama at 00:10Comments(0)いろいろ

2014年02月15日

ミニフォーラム開催のお知らせ


旧英和女学院宣教師館 『西草深ミス・カニンハム』にて
静岡建築遺産楽会主催のミニフォーラムが開催されます。

日時:2月23日 13:00~15:30
場所:旧英和女学院宣教師館
   静岡市葵区西草深町34-13
   HP:http://miss-cunningham.com/
内容:静岡建築遺産楽会報告会
   演題「映画を通して見る近代建築誕生の1930年代の市民生活と街並み」
   旧英和女学院宣教師館建設時に撮影された映画を見ながら
   当時の町の有様をみる。
   旧英和女学院宣教師館の見学
会費:¥1000
募集人数:5名
問い合わせ先:カメヤマ建築デザイン 亀山 054-256-4407

旧英和女学院宣教師館は米国人建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(後に帰化)
によって設計された建物です。つい最近ヴォーリズの設計である事が確認されました。
静岡市内では高松にある旧マッケンジー邸が有名です。
今年はヴォーリズ没後50年にあたります。
記念イベント第一弾として旧英和女学院宣教師館 『西草深ミス・カニンハムにて
この建物が建設された時期に撮影された映画を鑑賞しながら、当時の世相や町並みについて
語り合うフォーラムです。

映画は名作「有りがとうさん」(原作川端康成、昭和11年、清水宏監督)では伊豆が舞台兼ロケ地です。

この機会にぜひどうぞ
  

Posted by kameyama at 18:03Comments(0)建築

2014年02月15日

酒と肴、器のつかいかた



今宵堂さんの本
『酒と肴、器のつかいかた』
が発行されました。



かわいくて品のある今宵堂さんの器
僕も愛用しています。

この本では今宵堂さんの晩酌の様子が
書かれています。

器もおしゃれなら晩酌もおしゃれです(^^♪

こんな晩酌ができたら
一日の疲れも吹っ飛んじゃいますね

こちらで購入できますよ
『酒と肴、器のつかいかた』

from hand to hand にも
蔵書としてありますので、手にとってご覧ください。


from hand to hand 本日も
お客様をお待ちしています。
  

Posted by kameyama at 12:38Comments(2)from hand to hand

2014年02月13日

パネル展




本日より2月末まで
インテリアプランナー協会による
パネル展を開催しています。

インテリアプランナーがどんなお仕事を
しているか興味のある方ない方一度ご覧になっては
いかがでしょうか。



cafe & gallery ”from hand to hand”
営業日:木~日曜日
営業時間:12:00~17:00
入場無料です。
駐車場2台(狭いので詰めてお止めください)
住所:静岡市駿河区石部45-31
電話:054-256-4407(カメヤマ)
  

Posted by kameyama at 09:48Comments(0)from hand to hand

2014年02月09日

お知らせ

本日は都合により
おやすみとさせていただきます。




昨日の寒さと違い、
今日はあたたかな一日になりそうですね。

  

Posted by kameyama at 08:21Comments(0)from hand to hand

2014年02月08日

綿人 最終日です


本日、綿人展の最終日です

まだご覧になられていない方は
どうぞご覧ください。


  

Posted by kameyama at 06:00Comments(0)from hand to hand

2014年02月06日

お知らせ


本日、本業の講習会のため
カフェの営業はお休みさせていただきます。




イソヒヨドリのメス
と思われます。

海沿いのカフェにはいろんな鳥が
やってきます。

オスは体の色が違うんです。

また今度アップしますね

  

Posted by kameyama at 05:00Comments(0)from hand to hand