information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2014年05月30日

キカイダー REBOOT

ジロー チェインジィ~ キ~カイダァ~

観てきました。

オープニングのいやに狭い屋上ヘリポートでの戦い
怖かったです。
足がすくみました(ーー;)
オイオイ、そんなとこで戦うなよ、と心の中でつぶやいてました(汗

この映画、もうすぐ50のおじさんには懐かしいヒーローなんだけど
若い人たちはどう見ているんだろう?

いまいちターゲットのわからない映画でした。

なんで日本のヒーロー物はテレビの延長みたいになっちゃうんだろ?

ハカイダーとの決闘シーンも倉庫みたいな狭い所だし
もっとストーリーを工夫するとか、
もっとマニアックにするとかしてほしいなぁ

制作費が違うんだろうけど技術とアイデアでカバーできないのだろうか?
世界から注目されているクリエイターが大勢出てきているというのに、
なんか残念です。

近い将来にはアイアンマンやスパイダーマンを超えるヒーローを創って欲しいです。



続編がありそうな感じだけど作れるのかなぁ

  

Posted by kameyama at 19:33Comments(2)つぶやき

2014年05月29日

近江八幡 その7

次は



アンドリュー記念館
特別公開中の2件めです。
早くに昇天されたヴォーリズの親友の
ために建てられた建物で、ヴォーリズ建築の
第一号です。




次はヴォーリズ記念館です



ヴォーリズ夫妻が暮らした家です。
現在は記念館として利用されています。







事前に予約をすれば
中を見せてくれるようです。




旧八幡郵便局
近江八幡を拠点とするヴォーリズ建築保存活動は
ここから始まった
発見当時は屋根に穴が開き、畳は溶け
正面のアーチも無かったようです。

市民の活動によって寄付金を募り
少しずつ直していき、今のかたちを取り戻しました。
いまだに手を入れているそうです。






一粒の会


今日はここまで




  

Posted by kameyama at 19:50Comments(0)建築

2014年05月23日

近江八幡 その6

やっと今回の目的の

ヴォーリズ建築の登場です。



今回特別公開されている2件のうちの
1件めです。

建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズが近江八幡で最初に設計した建物
ウォーターハウスです。




吉田邸
ウォーターハウスの横に建つ建物




形の不揃いなレンガを積み上げた塀
温かみを感じます。




ダブルハウス
名前のとおりの2世帯住宅
レンガ積みの壁で区切られているようです。

反対側から見ると



こんな感じです。


では、今日はここまで

  

Posted by kameyama at 14:46Comments(0)建築

2014年05月20日

近江八幡 その5

まちを歩いていると



オシャレな看板があったり




オシャレな掲示板
外壁ですが、素敵な掲示板になっちゃいますね




ブリキの郵便受け
髭がクルンとしてます
面白いです。




鋳鉄製の軒下灯




こんな使い方もあるんですね

横から見ると



こんな感じです。




3年前に見た外壁
そのときも撮影しました


いろいろなところに楽しさが隠れています。
きっと身近な町にもあるんじゃないかと思います。
探してみてください。


では、今日はここまで




  

Posted by kameyama at 17:42Comments(0)建築

2014年05月16日

42 〜世界を変えた男〜


まだ野球が白人のものだった頃の話

アメリカの野球は白人のメジャーリーグ
黒人のニグロリーグにわかれていました。

そんな中話題作りもあったのだろうが
ドジャースのGMブランチ・リッキーは
黒人をチームに入れる事を考え実行する。

最初は廻りも反対意見ばかりだったのが
いつのまにか彼を守ろうと変わっていく。

当時まだ人種差別が激しかった時代に
黒人が白人に混じることはとても難しく
危険でもあった。

何かが変わるときヒーローが生まれる
そんなヒーローの真実にスポットライトを当てた映画

レンタルが始まっているのでじっくり観てください。

現在メジャーリーグでは毎年4月15日を
ジャッキー・ロビンソンデーとして全員彼の背番号だった42を
つけたユニフォームで試合をします。


そう、彼の名は”ジャッキー・ロビンソン”です。




そして昨年最後の現役の42番
ヤンキースのマリアノ・リベラが引退した。

  

Posted by kameyama at 17:29Comments(0)つぶやき

2014年05月15日

近江八幡 その4






青空食堂
町家風カフェです。
オシャレですね




風来居
こちらもカフェ
オシャレですね

でも、お昼はこの看板に引かれて



汗が出るほど暑かったのに

うどんです。



美味しかったです(^.^)




竣工間直のレストラン
モダンでシンプルな外観
赤いラインがいいですね。

新しい建物も素敵にデザインされたものが多かったように
感じます。
近江八幡の設計事務所もがんばってますね。




モダンな住宅
でも、町並みを壊していません。
いいですね。




新建材を使っている家なのですが、
シンプルなデザインと生垣の作り方によって
こんなにも町並みに溶け込んだ建物になります。




改修工事中の建物
古い部分と新しい部分
完成が楽しみです。




工事中の建物
ヴォーリズそっくりだなと思ったら
一粒社の設計でした
銀行だそうです。




やっぱり、こんな風景いいですね



今日はここまでです。
  

Posted by kameyama at 21:28Comments(0)建築

2014年05月14日

オーラソーマデイ ~from hand to hand~


今週木曜日は
オーラソーマデイです



ボトルの声に耳を傾けてみませんか

詳細はこちらまで
Healing space mana


そして、週末の土曜日(17日)は大人の部活です。

自分の名前くらい綺麗に書きたい
一から習いたい。
などなど、筆ペンを使った書道
そして石のはんこの体験ができます。



詳細はこちらまで
石のはんこ to ハンドワーク

見学もOKです。

皆さんの参加をお待ちしています。
  

Posted by kameyama at 18:30Comments(0)from hand to hand

2014年05月07日

お知らせ ~from hand to hand~



今、cafe & gallery ~from hand to hand~の庭では
小さな赤紫色の花が咲いています。

夕方になると花を閉じるんです。
賢いですね。

8日(木)はオーラソーマの日ですが、
本日は都合によりお休みです。

cafe & galleryは通常のとおりOPENしています。


そして、夜は

”大人の部活”の日です。





筆ペン&石のはんこの体験が出来ますので
この機会にぜひ体験してみてください。

見学もOKです。

詳細はこちらから

お待ちしております。
  

Posted by kameyama at 20:21Comments(0)from hand to hand

2014年05月04日

近江八幡 その3




板壁の下はこんな風になってます。
土の壁です。
昔の家はみんなこうなっていました。
土壁が呼吸しているのでとても健康的だったのです。









窓の格子です。




上はこうなって




下はこうなってます。

で、横から見ると



なんと、モダンなデザインでしょうか。




これは、モルタル、漆喰、とたん
3種類の外壁が混じっています。
増築されて使われているのでしょう。
漆喰は落ちてしまっていますが。。。




今日もここまで








  

Posted by kameyama at 19:03Comments(0)建築

2014年05月02日

croissant


下弦の月
フランス語で三日月をクロワッサンと言うようです。
あのパンのクロワッサンの語源らしいです。


from hand to handから
見える三日月です。

もう少しすると山の向こうへ
隠れてしまいます。





クレーターもかすかですが見えます。


  

Posted by kameyama at 19:00Comments(0)写真