information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2016年03月21日

うだつ

うだつが上がらない

の「うだつ」ってなにか知ってますか。

うだつが上がらないって最近あまり聞かななったと思いますが、
ひと昔前には、出世しないとか、地位が上がらないなどの
事について、「うだつが上がらない」と言っていました。

その「うだつ」って建物のある部位から来ているんです。





これが「うだつ」です。

隣の建物からのもらい火を防ぐためのものです。

屋根からニョキっと立ちがっています。
これによって火事の延焼を防いだと言われています。

構造的にも余計なものを取り付けるので、それなりに費用が
かかります。
なので「うだつ」を作れるのは、お金のある家や
地位の高い人の家などになります。

さらにこの「うだつ」を高く豪華にすることで、
富を競ったとも言われています。

かつては宿場町や街道沿いに残っていたのですが、
最近ではみる事が少なくなってしまいました。

そんな「うだつ」の残る街並みを保存しているのが
美濃市にある「うだつの上がる街並み」です。

ぜひ訪れてみてください。






当時を思わせる街並み




旧今井家の通り土間




コントラストが美しい屋根の連なり


うだつの上がる街並みを楽しむ公式ホームページ
  

Posted by kameyama at 18:21Comments(0)建築

2016年03月18日

心斎橋大丸 原図展 図録



昨年末惜しくも閉店してしまった
心斎橋大丸

W.M.ヴォーリズの設計による百貨店
とても素敵な建物でした。



心斎橋大丸 原図展の図録です。



心斎橋大丸は大正11年から昭和8年まで4期にわたって
建築された百貨店です。

内装はとてもモダンなダンスホールを思わせる造りで
とてもきらびやかでした。

とても残念ですが耐震強度上の理由で取り壊されてしまいます。

少しでも多くの方に
心斎橋大丸の魅力を知っていただきたく
当店でも図録の販売をさせていただけることになりました。


一度手に取ってご覧ください。
当店で1部¥2,000にて販売しております。







ヴォーリズさんの設計室展
こちらもお取り扱いしています。
1部¥350です。






外観



クジャクのモニュメント



エレベーターホール



売り場



階段手摺モニュメント



階段


心斎橋大丸の一部の写真です
今後このような建物が作られることは
とても難しいのではないかと思います。

こころの片隅にでもずっと残しておきたいと思います。

  


Posted by kameyama at 11:18Comments(0)建築from hand to hand

2016年03月17日

珈琲入荷



SHIRAI ROASTARさんのコロンビア ハイ・ローストと
鳥仙珈琲さんのウガンダ フルシティ・ロースト

本日よりお試しいただけます。




先日、富士宮に行ったときに
ナビ(iphone)の示す道を行ってみました。
普通に行けば富士ICか新富士ICから西富士バイパスなのですが
ナビでは芝川経由の道も表示されていたので、ナビに任せて行ってみました。

芝川から富士宮に抜ける道は初めて通る道です。

富士川を渡ったあたりから、長閑な山村のような
雰囲気で小淵沢や長野のような雰囲気の道でした。

その中に現れたのがこの写真の車達です。
なんとも言えないノスタルジックを感じさせる車

相当古い車種だと思います。
ホイールカバーが時代を感じさせます。

役目を終えた車達の姿がありました。
さみしい気持ちと懐かしい気持ちの両方があり
戻って撮影してしまいました。

たまにはナビに任せるののも面白いです。



  

Posted by kameyama at 11:11Comments(0)from hand to hand

2016年03月11日

コピ塩 入荷しました




御前崎にあるcafe KOPIPOTの
オリジナルブレンドソルトです。

お料理にパラパラと振りかけるだけで
美味しいお料理がさらに美味しくなります。

今回お徳用パックも入荷しましたので
ぜひお試しください。

コピ塩オリジナルブレンド ¥370
コピ塩お徳用パック100g入り ¥800
  


Posted by kameyama at 15:46Comments(0)from hand to hand

2016年03月10日

new 珈琲




SHIRAI ROASTARさんのタンザニア

フルシティ・ロースト

華やかな香りと芯が強く、厚みのある風味が楽しめます。

ぜひ、お試しください。
  

Posted by kameyama at 11:55Comments(0)from hand to hand

2016年03月06日

STAR WARS



スターウォーズ/フォースの覚醒
J・J・エイブラムスの監督によって32年ぶりに帰ってきた

リアルタイムで観ていた僕にはそう感じた。
エピソード6/ジェダイの帰還のあと
16年経ってエピソード1/ファントム・メナスからなる
新3部作が上映されたけれど、
それはそれで面白かったけれど、

僕の観たスターウォーズではなかった

今回のフォースの覚醒も巷ではいろんな意見が
あるけれど、僕はとても楽しめた。

だって、32年ぶりにハン・ソロとチューバッカに
会えたし、レイア姫にも会えた。
あのミレニアムファルコンが飛ぶんだよ。

この32年って時間はリアルタイムで観ていた人だけが
感じられる時間だと思う。
その差は埋められないと思うし、
感じることは出来ないんじゃないかな。

ハン・ソロとチューバッカの登場シーンは
生き別れになった両親や兄弟に再会出来たような
感じがした。
(実際そんな経験はないのだけれど、、、)
とても感動してしまったシーンでした。

次回作もとても楽しみです。





このメイキング映像もとても良いです



  


Posted by kameyama at 16:11Comments(0)つぶやき

2016年03月01日

3月になりました

3月の予定です。

3月のオーラソーマ 毎月第3土曜日
    19日 11:00~16:00
    
3月の大人の部活
    3月10日(木)、24日(木)19:00~ 21:00
    (石のはんこの体験をご希望の方は準備がありますので事前にご連絡ください。)
    
3月の臨時休業のお知らせ
    3月5日、20日はお休みとさせていただきます。



答礼人形の富士山三保子さんを見に行ってきました。
1927年に日米の友好のとしてアメリカのギューリック宣教師が
約1万2千体の西洋人形を日本の小学校などに送りました。
その返礼として、都道府県等から日本人形58体をアメリカに送りました。
そのうちの一体がこの富士山三保子さんです。
(公社)静岡県国際交流協会HP参照

テレビのニュースで見て、とても美しいなと思いました。
実物をみてさらに美しいと思いました。
今まで人形をみてこんなに美しいと思ったことはありませんでした。

日本とアメリカの間に起こった不幸な時代、人形の扱いにも差があったことは
とても残念なことでした。
それでも数体の「青い目の人形」が守られていたことが
うれしく思いました。

この人形の作者は後の人間国宝になるの手によるものでした。
人形の事は詳しくありませんが、とても美しく優しいお人形でした。


  


Posted by kameyama at 09:49Comments(0)from hand to hand