information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2016年06月30日

軽井沢にて その2

駅前の宿泊先に車を置かせてもらって
そこから会場まで約2キロ歩きます。

せっかくなので表通りではなく、
裏通りを歩いてみました。




木々の間を歩いていきます。
あぁ~軽井沢だなぁ、と
感慨にふけっていましたが、
後ほど軽井沢の歴史を聞くと
その昔は中山道の宿場町で
野原だったそうです。

雨宮敬次郎という人が木を植えたそうです。
知りませんでした。





大会の会場の軽井沢ユニオンチャーチです。
1987年(明治30年)にダニエルのノルマンにより
創立されたそうです。
現在の建物は1918年(大正7年)にヴォーリズの
設計で建てられた建物です。




その向かい側にあるのが
軽井沢会テニスコートクラブハウスです。
今の天皇と皇后がともにテニスをされた場所です。




交流会の万平ホテルです。
いつか泊まってみたいものです。
  

Posted by kameyama at 19:49Comments(0)建築

2016年06月24日

軽井沢にて その1

ヴォーリズ建築文化全国ネットワーク in 軽井沢に
参加してきました。

この会は、全国にあるヴォーリズ建築にかかわる個々の団体があつまる
全国大会です。
北海道から九州まで様々な団体があり、交流と情報交換をしています。




その中には当然建築に携わっている方々もいますが、そうでない方が非常に多いことに
驚かされます。

こんなにも人々から愛されている建物も建築家もほかにはいないのではないかと
思います。

ヴォーリズさんの話をしておいてなんですが、
軽井沢についてまず向かったのが
軽井沢タリアセンにある『ペイネ美術館』






この建物はアントニン・レーモンドという建築家が
夏のアトリエとしてたてた建物をです。
現在はレイモンド・ペイネの美術館として使われています。

その昔、僕がまだ学生だった頃
東京の設計事務所でアルバイトをしていました。
その設計事務所でこの建物の移築設計しました。
その時に僕もお手伝いした建物なので、とても懐かしいです。
  

Posted by kameyama at 17:03Comments(0)建築

2016年06月01日

6月になりました

6月の予定です。

6月のオーラソーマ 毎月第3土曜日
    18日 11:00~16:00
    
6月の大人の部活
    6月9日(木)、23日(木)19:00~ 21:00
    (石のはんこの体験をご希望の方は準備がありますので事前にご連絡ください。)
    
6月の臨時休業のお知らせ
    6月2、4、5、10日はお休みとさせていただきます。


FUJIFILM X-E2


紫陽花を吊燈明台に飾ってみました
まじかで見る額紫陽花に奥の深さを感じます


  

Posted by kameyama at 15:44Comments(0)from hand to hand