information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2012年11月07日

流儀

白洲家としきたり

という本を読んだ

白洲正子と白洲次郎に興味があった
(この二人についてはググって下さい)

二人の孫にあたる白洲信哉によるこの本、

白洲家のしきたりって、どんなだろうと読み始めた

白洲家の話はちょこちょこと出てくるが、

まえがきのようなものがこれにあたるのかな

読みすすみながら、これ全部やってたのかなぁ?

スゴイなぁ

など思いながらすすむ

ん?

年中行事の解説?

あたまにそんなことがよぎりながら最後まで読むと、

この本は某週刊誌に連載された物で、

その時の題名は『日本の流儀』だった

先にも書いたように、この本には年中行事の

由来や起源などが書かれている

お正月や七五三、お中元やひな祭り

意味を知ると、

どうでも良かった物がなんとなく身近に

感じた


それにとらわれる必要はないと思うけれど、

少しだけ大事にしたいなと言う気持ちがおこった。



聞いた話しだけれど、天皇陛下がこれらの行事を僕らに変わって行っていると聞いた覚えがある。
これだけではないだろうが、頭が下がる思いがした。
(崇拝している訳ではないが)



いろいろな年中行事の元は

五穀豊穣、大漁祈願、無病息災など

人が生きていくため、

そして、

困った時の神頼みなのかな

と感じた



興味が湧いたら読んでみて下さい。
写真も豊富なので2、3時間で読めちゃう本です


流儀




同じカテゴリー(日々)の記事画像
かえでの花
2015年のスーパームーン
birds
2015年 最初の満月
雪が降ってる
PHANFONE
同じカテゴリー(日々)の記事
 かえでの花 (2016-04-21 11:51)
 2015年のスーパームーン (2015-09-28 21:00)
 birds (2015-01-11 15:36)
 2015年 最初の満月 (2015-01-05 22:30)
 雪が降ってる (2014-12-18 00:03)
 PHANFONE (2014-10-06 20:54)

Posted by kameyama at 18:38│Comments(2)日々
この記事へのコメント
読書の秋♪いいですね~♪(´ー`*)。・:*:・

この本もおもしろそう◎
読みたい本が次から次へとみつかります(^-^;(笑)
ありがたいことですぅ♪

読みかけの本が山積みですが・・・・( ̄ー ̄; ヒヤリ

わたしも読書にはげみます!(-_☆)キラーン♪
Posted by mie at 2012年11月07日 19:32
mieさま>

読書の秋ですねぇ(-_☆)キラーン♪

読みたい本、たまっちゃいますよねぇ(-_☆)キラーン♪

ぜひ、ゆっくり読んでみて下さい
きっと、はまると思います(-_☆)キラーン♪
Posted by kameyama at 2012年11月07日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
流儀
    コメント(2)