information
   4月の臨時休業のお知らせ
    4月5日、6日、12日、13日

    HELLO! VEGGIESさんのハーブソルト「トムヤムソルト」のお取り扱いを始めました     
    佐藤クンの紅茶とお茶の販売を始めました。    
    佐藤クンのお茶中田英寿/に・ほ・ん・も・の外伝 で紹介されました。    
    後藤奈々さんの陶器の扱いを始めました     

2014年04月10日

LIFE!

LIFE!



アメリカの有名な写真雑誌『LIFE』を舞台にした映画

LIFEはあまり見る機会は無かったのですが、
有名な写真雑誌ということは知っていました。


物語はLIFEのネガ管理部に勤務するウォルターに
届く贈り物とネガが届く

カメラマンから25番目のネガをLIFE最終刊の表紙に
使って欲しいとメモが。。。

しかし、25番目のネガがない


このウォルターという男、まぁ~さえない妄想男
出会い系に登録されている同僚の女性が気になるのだが
声がかけられない。

手元にあるカメラマンが撮った3枚の写真とともに
その男の大冒険が始まる。

物語のポイントポイントにいろんな人が出てくる。

出会い系の管理人
酔っ払いのヘリコプターのパイロット
船員
ホテルの経営者

人との出会いって面白いなと思いました。

鍵になるのが、デビット・ボウイの名曲
『スペース・オデッセイ』
この曲からウォルターの大冒険が始まるのです。

あとは劇場観て感じてください。

写真のような素敵な映像とテンポの良い音楽
i am samのような雰囲気があるなぁ と思いました。

ショーン・ペンも出てます

帰りの車の中はもちろん

『スペース・オデッセイ』
でした(^^)
  

Posted by kameyama at 00:39Comments(0)つぶやき

2013年12月12日

この海のように






ただ、押して 返して

時に荒れ狂い 

時に穏やかで

人を傷つけ

人を癒す

ただの水なのに・・・  

Posted by kameyama at 20:00Comments(0)つぶやき

2013年11月21日

月の道





海に照らされる月明かり

朝日や夕日もそうなんだけど、

自分に射してるように感じちゃうよね(笑)

こんな風景が事務所のすぐ近くで

見れます(^^)

新しい事務所、改装中

小さなカフェとギャラリーをOPENすべく

只今準備中です。
  

Posted by kameyama at 20:22Comments(10)つぶやき

2013年09月09日

Man of Steel



Man of Steel

スーパーマンです

1978年のクリストファー・リーヴ主演から
すべて劇場で見ているので
観ないわけにはいきません

今回のスーパーマンも
最近流行のリメイク物で
カル=エル(スーパーマン)の誕生から始まります。



ストーリーは前作と変わってます。


ゾッド将軍も出てきます。前作では2話目がゾッド将軍登場でした。

今回はねぇ レックス・ルーサーが出てこないんだよね。
ちょっと残念でした。

でもね、脇を固める配役が凄い

ラッセル・クロウにケビン・コスナー、ダイアン・レイン(歳とったなぁ)
他にもマトリックスのあの人や、007のあの人も出てたりして、
おぉ~と思いました


で、感想はちょっと詰め込み過ぎ、動きが早すぎ、物壊しすぎ、
そして無駄下の処理をしておいて欲しかったなぁ・・・



  

Posted by kameyama at 23:36Comments(0)つぶやき

2013年09月07日

はみだしても



家で育てているルッコラ

サラダやサンドイッチに入れると
美味しんだよね

ゴマ風味の味と香りがたまりません(^。^)





うちのルッコラ
摘み方が悪かったのか
植木鉢からはみ出しちゃいました

でも、しっかりがんばってます(^^)
  

Posted by kameyama at 15:20Comments(2)つぶやき

2013年09月02日

ワールド ウォー Z



主人公は死なない

まぁ ほとんどの映画やドラマ、本なんかも
そうなんだけど

主人公は死なないねぇ

先日観た、ワールド ウォー Z
ブラピが主人公の映画



ZはゾンビのZだった

近未来世界大戦争の映画かと
思ってた^^;

映画のシーンで旅客機に載っている
ブラピが機内でゾンビに襲われて

手榴弾だったかな、それで飛行機に
穴を空けちゃって、

飛行機が墜落するんだけど
死なないねぇ 主人公は

死んだら話は終わっちゃうから仕方ないんだけど
まぁ、飛行機事故で生存者もいる事あるから
可能性0じゃないと思うけど、

やっぱり主人公は死なないって思っちゃった(^。^)


  

Posted by kameyama at 17:09Comments(0)つぶやき

2013年08月28日

Into Darkness

観てきました

スタートレック Into Darkness



面白かったです(^^)

恩師の死、復讐を誓うジム
正しい道を諭すスポック
隠された事実と陰謀を知るジム
死を覚悟して仲間を救うジム
さて、結末は、劇場で(^^)

ハラハラ、ドキドキの二時間
スピーディーな展開と
美しいメカニカルデザイン

今回は3Dで観ましたが迫力MAXでしたぁ

シアターを出て歩いていると

スタートレックを観ていた老夫婦の会話が聞こえてきました


Man:あの宇宙船は原子力で動いてるんだねぇ

Woman:そうだねぇ

M:あれが落ちたら放射能で汚染されるねぇ

W:そうだぇ・・・

M:大変だよね

W:落ちても原子炉の部分は壊れないようになってるだよ

M:う~ん

W:そういう事にしといてやろうよ

M:・・・


亀:・・・笑
  

Posted by kameyama at 23:58Comments(2)つぶやき

2013年05月27日

世界遺産について思う事



小笠原諸島の兄島で
外来種のトカゲ『グリーンアノール』が
確認されたというニュースを見た





小笠原諸島は世界自然遺産に登録されている
登録されると現状を維持しなければならいようである。

どこからか紛れ込んだのか、人が持ち込んだのか
流れついたのか

原因はどうであれ、小笠原諸島には生息していなかったらしい

このトカゲを駆除するのだろうか?

駆除しなければ世界自然遺産から削除されるのだろうか

登録を守る為に人が手を加えるのだろうか。
それは自然といえるのだろうか。


自然に流れついたとしらた、
それは自然な事ではないだろうか。
(自然に流れついたかはわからないが)

人間だって動物だって植物だって
長い時間をかけて大陸を渡って
進化退化を繰り返してきたはず

地球の環境は人間の思い通りにはなってくれない。


世界遺産だから守ろうという意識では守れないだろうし、
人の手によって壊されたとしてもそれも自然ではないのだろうか


東北にはマタギと呼ばれた人たちがいた。
マタギが守ってきた森が世界自然遺産に登録された
マタギたちはクマを捕りウサギを捕ってきた
今ではそのマタギたちの文化が野蛮なものだとされているらしい。


なんのための世界遺産?

人間の人間による人間の為の世界遺産



近直富士山がその構成施設と合わせて
世界遺産として登録されるらしいが、

富士山はどうなるのだろうか

今までより多くの人が富士山を踏みしめ、排気ガスが辺りに立ち込める

富士山が崩れたら、噴火して形状が変わったら
人の手で治すのだろうか


なんだかなぁ~


  

Posted by kameyama at 17:31Comments(2)つぶやき